ONKYO CDR-SX7 KRS-220A 交換
ヤフオクでONKYO CDR-SX7用のピックアップが安く入手できたので交換してみました。
一抹の不安はヤフオクの画像が若干違う事
左ヤフオク、右CDR-SX7より取り外したモノ
レンズカバーがプラスチックと金属の違いあり。

裏を見ると「oh!」基板を金属でカバーしてあります。

金属のカバーを外したトコロ
「?」ショートランドの疑い発見!(拡大赤丸)
稼働中品と比べて見るとショートランドではありませんでした、危ない!危ない!

高さは同じだと思いますが念の為、こんな画像じゃ解りませんねぇ

交換しました。

交換前の写真を撮り忘れたので他のCDR-SX7の画像

現在のトコロ、再生、録音(CD-RW)問題無しです。
金属のカバーは後付けしたらしくネジ穴等は共通です、金属のカバーに取り替え可能です。
まあ!ノイズ対策でしょうがとりあえず動作確認して問題無くれば交換します。
現在CDR-SX7は修理中を含め3台、CDR-205TXは1台所有しているのであとKRS-220Aを2、3個は欲しい処ですが、本体(不動ジャンク)を1千、2千円で落札している訳だから幾ら安いといえどそう簡単に交換できません(泣
※レンズカバーがプラスチックのKRS-220Aで動作確認出来た機種
ONKYO CDR-SX7
ONKYO CDR-205TX
ONKYO CDR-205Xも同じだと思いますが未確認
※音質的にも問題ありません。
レンズカバープラロットでも特性の違いはありません。
また、この機種は新品のピックアップでも振動に弱いです。
よくハードオフで「震度に弱いからピックアップが弱っている」と値切られますが必ずしもそうではありません。
KSS-213Cを筆頭にレーザーが長寿命のピックアップは振動に弱い弱点があります。
オンキヨーさんもパイオニアやケンウッドみたいにシリコンのダンパーを採用すれがイイのだがこのダンパーの寿命が短ければ元の木阿弥。
■
[PR]
by nicojunk | 2010-07-03 13:09 | ONKYO