人気ブログランキング | 話題のタグを見る

KSS-240Aの光量調整

2chからの情報です。
KSS-240Aの光量調整_e0181393_5521947.jpg

あまりお勧めしませんが、オシロを使わないで無理やり調整する方法
ピックアップを型番が書いてある方向から見て、一番右側のVRを左に回して、
CDを認識しなくなったら、CDを認識するまで右に少し戻す。
一番左側のVRを本来の位置より右に回しながら音とびがしないポイントを探す。
駄目な場合には、真ん中のVRをほんの少しだけ左右のどちらかに回して調整する。
真ん中のVRは調整がシビアなので、気を付けて。

さっきは希に音飛びしたCD-Rが突如常時音飛び状態
早速、左側のボリウムを右に回してみました。
回す前に必ずマークしましょう。
KSS-240Aの光量調整_e0181393_6212034.jpg

少し回したら音飛びが改善、少し多めに回しておきました。
かなり回した部類ですねぇ
今まで90度以上回して再生した例が無いので90度以上回してダメならピックアップを買いましょう。
KSS-240Aが身近になければCDP-P91から流用するのも一考です。
KSS-240Aの光量調整_e0181393_6213197.jpg

※改造は自己責任でお願いします。


CD一枚聴いていたらまだ音飛びが発生
左右のボリウムだけで解決しない様です。
KSS-240Aの光量調整_e0181393_8121353.jpg

セオリ通り左右のボリウムを戻して禁断の中央のボリウムを左に
ン!音飛びは直ったみたいですが、偶にノイズが入ります。
中央のボリウムは感度が違いますから回転は微少で
※ボリウムの感度を替えればイイのですがコスト的に同じ型番を使ったのでしょう。
輸送する時はペイント等でロックしないと動きそうで怖いです。
まだ、無料で上げるとは決まっていません、たぶん。

現在安定している位置です。
KSS-240Aの光量調整_e0181393_10263939.jpg

KSS-240Aの光量調整_e0181393_172264.jpg

左側のボリウム、気持ち左
中央のボリウム、ヤヤ左
左側のボリウム、初期位置
やはりラスボスは中央のボリウムでした。

by nicojunk | 2009-09-24 05:49 | KSS-240A