人気ブログランキング | 話題のタグを見る

購入機種一覧

このブログの更新は終了しました。
後継は
ニコニコ調剤ジャンク館Ⅱ
または
ニコニコ調剤ジャンク館Ⅲ
です。


赤字は現存する機種です。
2015.6.12更新
------------------------------------------------------------------
CDプレーヤー編
------------------------------------------------------------------
BOSE CDA-12
音質はマアマアですがピックアップ死が多い機種です。
音が出ない出品物はピックアップSF-P101N(16P)交換必至です。
ピックアップはヤフオクで即決3千円前後です、音質は中。
黒緑の塗装は傷が目立つので美品を狙いましょう。
(4:0)←(購入台数:現存台数)




BOSE CDA-8
SANSUI C11のOEMです。
パーツは完全に共通です。
ピックアップは安物KSS-213Cです、音質は中。
CDA-8の交換部品としてC11が使用可能です。
表示部品で交換実験済みです。
C11にある「edit」ボタンがありませんが基板上にスイッチがあり機能します。
CDA-8→C11の流用も可能です。
(3:0)




C.E.C CD2100
上蓋が二重構造で非常に重たいです。
ピックアップはSF-P1(SF-90でも可)
まだ入手可能ですが7、8千円と高いです。
CDRが再生できなかったのでピックアップの調整ボリウムを右に1~2度で復活しました。
音質は「声級」アナログ好きの爺さん向きでDACが古いです。
(1:0)





C.E.C CD3800

この機種は素晴らしい「身体級」です。
DACとしても使えるはCDプレーヤーとしては使い辛いです。
4万円近く掛かりましたがコレクション全てのCDPをぶっちぎって堂々一位。
ピックアップは安物SF-P101 16Pです。
(1:1)




DENON UCD-F10
コンポの一部ですリモコンはアンプが無いと使えません。
基本の操作は出来ますが「表示切替」は欲しいトコロです。
音質は中の中、オペアンプを5532に交換したら聞ける音にはなりました。
ピックアップはコンセプトが古いKSS-240AですがCD-Rを問題無く再生するのには驚きです。
(1:0)




DENON DCD-201SA
やっと入手できました。
美品を安く入手するのが困難な機種です。
ピックアップはSF-P101N(16P)で安価なのですが耐久が悪い厄介な奴です。
音は意外とイイです、CDPではトップレベルです。
(2:0)





KENWOOD DP-SA7
初期モデルだしダメダメなんだろうなと聴いてみたらKENWOODの血統ですね。
ここから進化した原点と思えます。
さすがに聞き比べるとSE7に劣るかな?
ピックアップ、オペアンプはSE7SG77Pro共通。
Sx7シリーズのの進化がSG7(7Pro)で止まったのは残念です。
(3:0)




KENWOOD DP-SE7
ピックアップはONKYO 705と同じKSS-213Cで音質もC-705にだいたい同じです。
音飛び対策にはシリコンゴムを採用するなどONKYOとは姿勢が違います。
ツートンのフロントパネルと丸っこいデザインに好き嫌いが。
表示が暗いムラが酷いので買う時は注意。
(3:0)




KENWOOD DP-SG7
ピックアップはKSS-213Cで音質はDP-SE7よりマシ。
DP-SE7との違いはデジアナ変換基板のみ
フロントパネルはシルバー一色、押しボタンは楕円でおしゃれ。
表示が暗いムラが酷いので買う時は注意。
(4:0)




KENWOOD DP-7PRO
基板はDP-SG7とまったく同じ、ボタンの位置が違うだけです。
リモコンRC-PSE9まで同じ。
高級コンポ用に筐体を大きくしただけなで単体で使うにはマイナス。
表示が暗いムラが酷いので買う時は注意。
(2:0)




KENWOOD DP-1001
高値で取引されてる割には特徴が無い音質です。
初めてオペアンプを交換した記念すべき機種です。
結局オペアンプを交換しても好みの音にはなりませんでした。
ピックアップは古いKSS-240Aです。
高級感のあるアルミパネルは傷があると価値が下がるので美品を狙いましょう。
結構幅があるので設置場所に注意です。
(1:0)




Marantz CD110/F1S
ピックアップは安物KSS-213Cです。
プレスCDをコピーしたCD-Rの三割を認識しません、仕様の様です。
Power2Goで作り直せば大丈夫です。
また自作のCDを作る時はPower2Go以外認識しません、仕様の様です。
音は中の中、デザインに凝る人向け。
(2:0)



ONKYO C-701A
ピックアップは安物KSS-213Cです。
C-705の延長機で音質はあまりお勧め出来ません。
まだ新しいのに表示ムラがありました。
(3:0)





ONKYO C-705
入門機やオペアンプの交換練習にはイイ機種です。
ピックアップは安物KSS-213Cで交換も楽です。
結構レンズの清掃や光量調整で直ったりする機種です。
(1:0)




ONKYO C-705X
操作ボタンの位置を変更したのでピックアップASSYが基板に近くなりました。
705Xはデザイン優先です。
ピックアップは安物KSS-213Cで交換も楽です。
結構レンズの清掃や光量調整で直ったりする機種です。
(2:0)




ONKYO C-705TX
C-705Xに同じ。
(1:0)





ONKYO C-709X
705Xをベースに高級パーツを搭載でも音質に変化無し。
ピックアップは安物KSS-213Cで交換も楽です。
結構レンズの清掃や光量調整で直ったりする機種です。
(3:0)





ONKYO C-711M
ピックアップはKSS-240Aです。
C-722Mと比較するとまったりとしてそれでいてエネルギッシュな音質です。
操作ボタンが多くリモコンが無くてもokです。
(1:0)




ONKYO C-722M
ピックアップはKSS-240Aです。
音質は低音高音控えめでアナログ指向です。
ピックアップが新品でもCD-Rが再生出来ない事がありました。
(4:0)




pioneer PD-C3
CDを裏返しに入れる手間の掛かるプレーヤーですが、音質は素晴らしいの一言。
表示ムラの多い機種なので入札前に画像で確認しましょう。
ピックアップはCMK-54XTで入手困難、PD-F21から剥ぎ取るのがベストです。
ターンテーブル式と言っても修理は簡単です。
筐体のサイズはコンパクトの域を越えてますので注意。
C3はLegatolinkconversion非搭載、C5は搭載。
お勧めの一台です(デザインが安っぽいし裏返しで入れるのは面倒なので泣く泣く手放しました)
(1:0)




Pioneer PD-F21
唯一フロントローディング採用のCDプレーヤーです。
清掃中にフロントパネル裏のメッキを剥がすミスを起こして廃棄。
ピックアップはPD-N901やPD-C3、PD-C5と同じCMK-54XTですからパーツ取りに最適です。
(2:0)




SONY CDP-P91
フロントパネルがプラスチック製で固く無く冷たく無くエコな機種です。
ピックアップはKSS-240Aで設計の古さを感じますが、光出力時の音質は意外とイイです。
通常光だと個性が薄れる物ですがSONYの特徴でしょうか。
(2:0)




SANSUI C11
音質は軽めですが素晴らしいです、ピックアップも安物KSS-213Cで交換簡単。
KSS-213Cはレンズの清掃、光量の調整で復活の可能性大です。
但し、表示ムラが多い機種ですので画像で確認するか質問しましょう。
操作ボタンに文字が印刷されているので文字消え注意です、美品を狙いましょう。
(4:0)




SANSUI CD-α7
C11の方が上の音質です、ピックアップは高いが入手し易いKSS-210Aです。
操作ボタンの塗装剥げが多いです、幅が広い割には高級感が今一歩。
(1:0)




SANSUI CD-α77
CD-α7とはうって変わってデジタル志向です。
ピックアップも定番KSS-213Cに変わってます。
音質はソコソコですがお勧めと言うレベルではありません。
FR、FFのボタンが押し難いのか塗装剥げが多いです、デザインが直線的なのでα7より高級感があります。
(1:0)




SANSUI CD-α9
α7では内部で浮いていたトランスを大型化して外に出しました。
他見た目あまり変わりませんが音質はかなり違います。
ノイズに埋もれる高域の再生を避けています、その為スクラッチノイズに強いです。
レコードをCD化した再生ではCD-α9に敵う機種はありません。
ピックアップは本物が入手できないKSS-210AですがKSS-212Aで代用してます。
純正リモコンはRS-1690です。
電源のON/OFFは出来ませんが「Club sansui」系のリモコンが使えます。
※KSS-150Aでも再生問題無しでした、KSS-150Aは製品にバラ付きがあるみたいです。
(1:0)




TEAC PD-H300
コンポの一部ですリモコンがあってもアンプが無いと使えません。
音質はお勧めです、ピックアップは入手が容易なKSS-150A、210A、212Aの何れかが使えるのでその時一番安い奴で十分です。
※KSS-150Aでは十分な音質が得られない場合もあります。
ピックアップのレンズ清掃だけで生き返る確率が多い機種です。
金メッキのボタンの錆びに注意、美品を狙いましょう。
(3:0)




TEAC PD-H300C
コンポの一部ですリモコンがあってもアンプが無いと使えません。
音質はPD-H300よりもドンシャリ系、オペアンプが2068なのでその筋が好きな方にはお勧めかも。
ピックアップはKCP1Hの他入手容易で安いKSS-213Cが相互利用できます。
金メッキのボタンの錆びに注意、美品を狙いましょう。
(1:0)




VICTOR XL-F1
声の再現が素晴らしい機種です、ピックアップの調整だけで復活する確率が高い機種です。
ピックアップはOPTIMA-6Sで入手困難ですがで自分で交換すれば3千円前後です。
表示ムラが多い機種です画像または質問で確認しましょう。
CD-Rの再生は苦手、CD-RWは再生不可です。
(4:0)




VICTOR XL-F3
Victorのメカが自社のオペアンプを使わずJRCの5532を採用しただけある力作。
XL-F1の延長かと思ったら大間違いです。
5532特有の中音に加え高音が綺麗に出てます。
素晴らしいチューニングです、脱帽。
トランスポートはXL-F1と共通です。
ONKYOのCDR-SX7とは違う魅力が一杯です、お勧めの一台。
CD-Rの再生は苦手、CD-RWは再生不可です。
(3:0)





VICTOR XL-Z531GM
オペアンプはJRCの5532です。
ピックアップはOPTIMA-4Sです。
XL-F3と同じボーカル重視ですが解像度が低いです。
安物の部類でしょうか。
GMの意味は塗色のガンメタの事、蛍光管の色は水色ではなくオレンジ色です。
(1:0)




YAMAHA CDX-10
シンプルでコンパクトなデザインはGoodです。
反面リモコンが無いと基本操作しかできなのがマイナス。
低音は小気味よく斬れがイイ、聴き疲れしない乗々サウンドはさすがはヤマハ。
ピックアップはKSS-210AかKSS-212Aです、KSS-150Aでは音が悪いです。
(3:0)




YAMAHA CDX-9
中身はCDX-10です。
かなりトランジスタやコンデンサが抜かれています。
心なしかサラウンド的な味付けを感じます。
同じ値段ならCDX-10の方がよろしいでしょう。
(1:0)




YAMAHA CDX-E100
本体CRX-E100が無いとリモコン操作できません。
音はCDX-10とは違って明るくクリアです。
コンポの一部ですが捨てがたい音質です。
ピックアップはKSS-213C
(1:0)




------------------------------------------------------------------
CDチャンジャー編
------------------------------------------------------------------
NAKAMICHI Player2
ピックアップは安物KSS-210Aです。
この機種は正式なチャエンジャーではなくCD再生中にCDの入れ替えが出来ません。
音は「顔色級」です、いい音してます。
電源が入らない、突然電源が斬れるは3端子レギュレターの半田クラックが原因です。
この機種はKSS-210Aを選ぶみたいです駄目なら複数個交換するのも一考かと。
チャンジャーギミックはONKYO製品より簡単です。
(1:0)





ONKYO C-711CHM
ピックアップは安物KSS-213Cです。
音質はC-705と似たり寄ったりです。
C-707よりメカは簡単で修理も楽です。
(3:0)





ONKYO C-707CH
ピックアップは安物KSS-213Cです。
メカが複雑でバラバラに分解するとサービスマニュアルが無いと戻せません。
ゴムベルトの交換はチェンジャー部分を分解しなくても可能です。
3枚チェンジャでは意味がないかと思いましたがなかなか面白いです。
(2:0)





ONKYO C-707CHM
C-70CHに同じ
(4:0)





TEAC PD-H570
音質は高級機の貫禄ですねぇ、参りました。
ピックアップは入手は容易ですが高額なSANYO SF-91です。
骨董品ピックアップなのでCD-RWの再生は不能、CD-Rや傷の多いCDの再生は苦手です。
7Discチャンジャですがリモコンが無いとダイレクト選択が出来ません、余裕の連続再生機能です。
フルサイズに入札したのが失敗の元でしたが素晴らしい音が体験でき良かったです。
お勧めの一台です(大きいしメカ全体が老朽化しているので泣く泣く手放しました)
(1:0)
------------------------------------------------------------------
CDレコーダー編
------------------------------------------------------------------
ONKYO CDR-SX7
ピックアップに光量調整ボリウムが無いので故障品の購入には覚悟が必要です。
反しピックアップの完全死が少なく清掃で復活する事もあります。
ピックアップはKRS-220Aで偶に出品している方が居ますが振動に弱いです。
音質は最高ですが、光出力がありません注意しましょう。
天板を軽く叩いて音飛びする様であればピックアップASSYを懸架しているゴム部品をタイヤクリーナー等で柔らかくし天板の裏にゴムシートまたは鉄板を張りましょう。
ボタン類が小さいのでリモコンはあった方がイイです。
SX7はリモコンは別売です、欠品減額は不当です。
絶対お勧めの一台です。
(6:0)




ONKYO CDR-205TX
CDR-SX7と同じハードウェアです、性能的にも同じです。
部品は共通使用が可能ですがCDR-205TXには光出力があります。
相互利用するにはこの部品を取るか付けるかする必要があります。
天板を軽く叩いて音飛びする様であればピックアップASSYを懸架しているゴム部品をタイヤクリーナー等で柔らかくし天板の裏にゴムシートまたは鉄板を張りましょう。
ボタン類が小さいのでリモコンはあった方がイイです。
リモコン(RC-448C)は付属。
(4:0)





ONKYO CDR-205X
CDR-205TXやCDR-SX7とはトランスポート周りが若干違います。
寧ろPioneerのPDR-N901に近いです。
最もピックアップはKRS-220Aで共通、性能的にも同じみたいです。
天板を軽く叩いて音飛びする様であればピックアップASSYを懸架しているゴム部品をタイヤクリーナー等で柔らかくし天板の裏にゴムシートまたは鉄板を張りましょう。
ボタン類が小さいのでリモコンはあった方がイイです。
リモコン(RC-413C)は付属。
(2:0)





ONKYO CDR-201A
最近入手した機種の音質はGood!
随分とロット異差がある機種です。
オススメとまでは行きませんが悪くもありません。
(3:0)




Pioneer PDR-N901
ピックアップは意外や意外、KRS-200Aです。
KRS-220Aなら希にヤフオクに新品が出ますがKRS-200Aは無比。
再生や録音が出来てもファイナライズが出来ない機種が多いかと。
KRS-220Aでは「CHECK」と表示され動作しません。
PDR-N901に入札される方は十分考えてください。
※ピックアップを懸架するゴムの劣化が多いです
中で擦る音がしたらチャッキングが擦っています。
チャッキング押さえを変形させると直ります。

選曲にジョグが使えないとか操作性は最低です。
音質はPDR-N902よりイイですONKYO CDR-SX7に迫ります。
(2:0)






Pioneer PDR-N902
ピックアップはONKYOのCDR-205X、CDR-205TX、CDR-SX7と同じKRS-220Aです。
操作系が大改造されて選曲がジョグダイヤルで可能に。
PioneerからするとONKYOは段違いに完成度が高い。
すでにONKYOに軍配。
操作性は改善されたのに音質は改悪です。
メカ部分はCDR-SX7と同じです、当然振動に弱いので注意が必要です。
(2:0)





DENON CDR-M30
悪くは無いが良いとも言えない音質
デザインがゴツイので他社の機種との組み合わせに注意。
金メッキの部品の錆びに注意、美品を狙いましょう。
ピックアップ(SF-W02AJ)が入手困難なので動作品を狙いましょう。
(2:0)





DENON CDR-201SA
ハーフミラーの劣化が早い表示窓が残念なデザインです。
音質はCDR-SX7より繊細です、ザイズを考えたら当然かも知れません。
入手したい一台ですがヤフオクでも入手困難です。
(4:0)





PHILIPS CDR560
CDプレーヤーの音質は皆同じではない、探求のきっかけになった機種。
つまり音質はあまりよくなかった。
トレーが金属製なので開け閉めすると「カチン!」と金属音が楽しめます。
(1:0)




TASCAN CD-RW4U
パソコン用のドライブが入っている機種です。
ピックアップがKRS-220Bとは知りませんでした。
KRS-220Aで対応できます。
音質は音場感が狭く本当にプロ用?
TEAC CD-W54Eは安価で入手出来るので探しましょう。
ドライブ毎の交換はA9xまで一致しないとダメみたいです。
(1:0)





Marantz DR110
オークションで希少高額ですがそれほど売れる機種ではありません。
ピックアップはCDR-201AやCDR-201SAと同じW03またはW36です。
オペアンプがDIP8なのでIN、OUT側をMUSES01に交換。
音質はCDR-201SAよりソフトで大変気に入ってます。
(5:1)



------------------------------------------------------------------
DVDレシーバー編
------------------------------------------------------------------
DENON ADV-M51
音質は悪くないですチューナーとアンプとサラウンドが付いてオトク。
ピックアップ(SF-HD60)が不調な機種が多いですが、調整で直る事もあります。
安物のDVDプレーヤのピックアップ(SF-HD65)が使えますから調べて下さい。
DVDの再生がメインですCDの再生は時々ハングするのが手放した原因。
M51はセット品、チューナーの感度は中程度
(1:0)




DENON ADV-M71
音質は悪くないですチューナーとアンプとサラウンドが付いてオトク。
ピックアップ(SF-HD60)が不調な機種が多いですが、調整で直る事もあります。
安物のDVDプレーヤのピックアップ(SF-HD65)が使えますから調べて下さい。
DVDの再生がメインですCDの再生は時々ハングするのが手放した原因。
M71は単品販売メカは同じ、チューナーの感度は中程度
(1:0)




------------------------------------------------------------------
CDチューナー一体編
------------------------------------------------------------------
pioneer PD-N901
FM/AMチューナ一体の変わり種、唯一ピックアップメカの垂直上昇採用機種です。
音質はイイのですがピックアップCMK-54XTが入手困難です。
ピックアップよりクッションゴムが先にダメになる機種です。
「中でカラカラ音がする」のはCD盤がトレーを擦っている音カモ。
表示ムラも多いので注意しましょう
対応リモコンがハードオフにゴロゴロしているのも特徴です。
チューナーの感度は低い。
落札するならPD-N902の方をお勧め。
(3:0)




pioneer PD-N902
N901と外観は同じですがピックアップがKSS-213Cに変更になりました。
当然それに合わせて音響系統の回路設計をやり直しています。
PD-C3程の派手差はありませんが高音から中音が素晴らしいです。
反面ピアノ音の立ち上がりや金属弦ギターの解像度が今一歩か。
チューナーの感度は未確認。
落札するならPD-N902の方をお勧め。
※ピックアップを懸架するゴムの劣化が多いです
中で擦る音がしたらチャッキングが擦っています。
チャッキングの高さを調整して下さい。

(3:0)




------------------------------------------------------------------
CDコンポ編
------------------------------------------------------------------
ONKYO CR-185
音がイイですね、吃驚しました。
ミニコンポなのに贅沢な設計です。
ピックアップはKSS-240A
(1:0)




ONKYO CR-185Ⅱ
CR-185と同じ基板です。
ピックアップはKSS-240A
(1:0)




ONKYO CR-185X
音が悪いと思ったら基板からごっそり部品がコストカット。
酷いよONKYOさん。
ピックアップはKSS-240A
(1:0)




ONKYO CR-185LTD
清掃後ヒューズが切れるトラブル発生、原因解らず廃棄
ピックアップはKSS-240A
(2:0)




ONKYO CHR-185
C-707に同じく修理失敗でハードオフに廃棄
ピックアップはKSS-213C
(3:0)




TEAC CR-L600
CD、ラジオ、アンプ一体のミニコンポです。
音質はパワー不足で平均的。
CD部の性能もそれなりです。
ラウドネスONでノイズが出るのは仕様です。
でもデザインがチョット格好イイと思いませんか。
(1:0)




------------------------------------------------------------------
MDCDコンポ編
------------------------------------------------------------------
ONKYO FR-155AX
衝動買いです。
ピックアップはKSS-213Cです。
コンポはピックアップの交換が大変です。
音質は気に障る成分が無く長時間のリスニングには最適です。
反面安物のスピーカーでは物足りないかも知れません。
(1:0)
※代理購入は除く




------------------------------------------------------------------
レシーバー編
------------------------------------------------------------------
KENWOOD R-SE7
FMチューナー感度悪い、小型コンパクト
(1:0)




MARZNTZ SR110
FMチューナーの感度良し、音質は高音より
(1:0)




Pionner SX-F21
Legatolinkconversion搭載、音は悪くなかったです、チューナー感度は中。
二台とも表示に酷いムラ。
(2:0)




ONKYO R-801A
小型高性能FM聞きにはピッタリです。
(3:0)



------------------------------------------------------------------
アンプ編
------------------------------------------------------------------
ONKYO A-907X
このアンプは音に色付けしていないのでCDPの試聴に最適です。
ONKYOのCDPにはONKYOのアップが相性イイのかも知れません。
(1:0)





ONKYO A-909
コストカットの悪い影響かな?A-907Xより低レベル。
(1:0)



ONKYO A-909X
A-905FXに比べると駄目駄目ですが悪い見本用にストック。
(1:0)


ONKYO A-911M(黒)
二系統のSP接続は便利、音は低音から高音までもソコソコ出てます。
オールマイティな一台です。
(1:0)





ONKYO A-905FX
イヤミの無い高音、斬れがイイ低音、無視しない中音どれを取ってバランスよし。
デジタルアンプを実感出来る一台です。
是非、高性能のCDPと組み合わせてください。
(2:1)



ONKYO A-905FX2
A-905FXを見える部分だけ豪華に内部をコストダウンした最低のアンプです。
音質はFXと聞き分けできませんが酷い話です。
で、FXとFX2のイイ所取りをしてFX3を作成しました。
音はFXより高音が華やかな感じでまぁ個体差の範疇だとは思います。
買うならFX
(1:0)




Victor AX-F1
ONKYOのCDプレーヤーと相性がイイのには驚き桃の木。
逆にVictorのCDプレーヤーはONKYOのアンプと相性がヨロシ。
肝心なAX-F1とXL-F3の相性の悪さにアンプ探しの旅が今始まった。
(1:0)




Pioneer A-N701
低音はアンプで出すPioneerです。
FINEモードはラウドネスの極みですが常用するとデジタル耳になってしまいます。
音場感が広く中音(声)重視なのでアイドル歌謡曲にピッタリ。
私は気に入ってます。
(1:0)





Pioneer A-N702
A-N701のコストダウン版です。
買ってはいけない機種か?
低音と高音の伸びはA-N701以上なのでジャズ、古典派向きなか。
(1:0)




Pioneer A-N902
A-N702と同じ。
レコードプレーヤーが繋げるPHONE端子とウハー出力付き。
(1:0)





KENWOD A-1001
このアンプでCDを聞くとすべて良く聞こえるから不思議。あ
デザインからか冷たい感じがするのは残念です。
(1:0)




TEAC A-H300
やっと落札できました。
期待が大きかった分落胆も大きいです。
TEACなので期待したのですがこれと言って特色が無い音です
(1:0)

# by nicojunk | 2013-06-05 02:11 | オススメ

購入機種一覧続き

------------------------------------------------------------------
DAC編
------------------------------------------------------------------
ONKYO DAC1000
DACとしては安物ですが2系統入るので便利。
音は高性能なCDPだとアナログスルーとあまり変わりません。
ヘッドフォンの性能をもっと上げないと聞き分けできないのかも。
(1:1)





FOSTEX PC100USB

PC専用です。
PCの音をそのまま聴くと気持ち悪いですがPC100USBを介すと落ち着きます。
(1:1)





------------------------------------------------------------------
サラウンドセンター編
------------------------------------------------------------------
ONKYO ED-L1A
光入力が3系統出来るDACです。
スリープタイマーと連動コンセントがお気に入り
ヘッドフォンで聞く場合の省エネ
(1:0)




------------------------------------------------------------------
AVアンプ編
------------------------------------------------------------------
DENON AVC-M370
AVアンプです。
スピーカー端子が「ワンタッチスピーカー端子」の特殊仕様です。
ノーマルでは結線できません。
音質はサラウンドアンプよろしく冷たい感じです。
低音がボン~!ボン~!が好きな場合はAVアンプは辞めた方がよろしいかと。
(1:0)




------------------------------------------------------------------
ミニディスク編
------------------------------------------------------------------
DENON DMD-F06
清掃中にミスで傷、廃棄
(1:0)




Pioneer MJ-F21
2台購入してニコイチ
(2:0)




Pioneer MJ-N901
PDR-N902の部品取りとして購入。
(1:0)




ONKYO MD-101A
ミニディスク全廃により廃棄。
(1:0)




------------------------------------------------------------------
カセットテープ編
------------------------------------------------------------------
KENWOOD X-1001
カセットテープのCD化用に購入
音質は良くない。
(1:0)




ONKYO K-185
音質は良くない。
(1:0)




------------------------------------------------------------------
ミニディスク&カセットテープ編
------------------------------------------------------------------
SONY MDS-SE9
ドルビー無いのでヒスノイズ出まくり、でもこの位高音が出ないと時代に追従できない。
(1:0)

# by nicojunk | 2013-06-05 02:10

購入機種と現存機種一覧

2015.6.12更新
------------------------------------------------------------------
スピーカー編
------------------------------------------------------------------
FOSTEX G-707
低音出ず、実用には向かず
(1:0)




ONKYO D-202
低音出てます、ウハーはこの径が最低限でしょう。
(1:0)




ONKYO D-80
低音出ず、実用には向かず
(1:0)




ONKYO D-057M
高さ16cmでこんな音が出るなんて思ってみませんでした。
衝動買いだったので無駄使いにならずに済んで良かった。
(1:1)




Pioneer S-N702-LR
小型高性能低音それ程求めない方なら十分です。
(1:1)




Pioneer S-N902-LR
N702の上位モデルだと思って買ったのですがまったくの期待ハズレ
即、処分です。
S-N702-LRで十分
(1:0)




ONKYO D-02A
所詮ミニコンポのオーダー
(1:0)




TEAC S-300
低音でない、高音でない、が、なかなかイイ雰囲気。
(1:0)




------------------------------------------------------------------
ネットワークレシーバー編
------------------------------------------------------------------
ONKYO NC-500
音質はパソコンより格段にイイ、当たりまえか。
漢字が表示出来るパソコンに対してカタカナだけNC-500はどうして使い勝手が悪い。
FMチューナー感度はイイのでBGM用途向きか。
(3:0)




ONKYO NC-500X
FMチューナーの感度がイイ、なんとなくマニアック、Xはスピーカー端子付き。
(1:0)




------------------------------------------------------------------
ヘッドフォン編
------------------------------------------------------------------
GRADO SR60
ハードオフで唯一5千円超えた中古品、低音よりリスニングに最適
(6:1)


Alessandro MS-1
あぽろんで通販、意外と出ない低音、リファレンス向き
(1:0)



Alessandro MS-1i
MS-1より高音が延びます低音も僅かながら改善w買うなら絶対コッチ
パッドはLパッドを使いたいです。
(1:1)




AKG K24P
オープンエアなのでGradoみたいに籠もらないのがイイ
音質はパソコン用かな
(1:0)




AKG K26P
専用のイヤパッドを使わないと性能を発揮しません。
密閉型はスピーカーと耳の間に空間が必要だと知りました。
(1:0)




AKG K412P
K26Pとは段違いにテクニシャン
(1:0)




SENNHEISER PX-200
素晴らしい音です。
やはり専用のイヤパッドじゃないと性能発揮しません。
(2:0)




SENNHEISER PX-200Ⅱ
素晴らしい音です
やはり専用のイヤパッドじゃないと性能発揮しません。
(1:1)




SENNHEISER PX-100-II
PX-200が良かったのでPX-100-IIを買ってみました。
結果大失敗、即処分です。
(1:0)





beyerdynamic DT 990 PRO

「ドンシャリのくせに暗い」を踏襲する詰まらない音です。
ハウジング内の部品を撤去してフルOPENに改造しました。
中音重視の落ち着いたリスニング機として使ってます。
(1:1)





beyerdynamic CUSTOM ONE PRO
可変がウリになってますが使えるモードは一箇所のみで使えません。
確かに籠もる感じはしません、解放型が使えない時の密封型です。
ヘッドバンドとハウジングの取り付け設計が酷いです。
寝フォンとして使うと寝返りの度「ガタ」「ガタ」「ガタ」
煩くて寝フォン使用は駄目です。
(1:0)




MARSHALL BACK
外国での評がいいので購入。
高音が延びず、下馬評今ひとつ。
初めてのイギリスブランドのヘッドフォンでした。
折り畳み式ですがヘッドフォンスタンドに掛けられず不便です。
(1:0)




ULTRASONE PROline 2500
一度ULTRASONEを聞きたくて購入。
素晴らしい初めて聞いた豪華なドンシャリです。
耳の下から聞こえるゾーンを体験しました。
反面聞いてると気持ち悪いので処分しました。
(1:0)




------------------------------------------------------------------
携帯プレーヤー編
------------------------------------------------------------------
FiiO X1
全中国製ですが音質はE12と組み合わせて「顔色級」デスクトップオーディオとイイ勝負です。
入院中に病床でイイ音で聞けたので感謝しています。
(1:1)




FiiO E12
全中国製ですが音質はX1と組み合わせて「顔色級」デスクトップオーディオとイイ勝負です。
入院中に病床でイイ音で聞けたので感謝しています。
(1:1)

# by nicojunk | 2013-06-05 01:45 | オススメ

KRS-220B

KRS-220B
搭載機種 TEAC CD-W54E(CDRWドライブ)
KRS-220B_e0181393_22194517.jpg
CD
KRS-220B_e0181393_22195191.jpg

TASCAM CD-RW4UにCD-W54Eが搭載されています。

220Bはレーザーパワーが弱いみたいです。
劣化した220Bは220Aには搭載不可、逆は可能です。
録音出来ない220AがCD-W54Eでは録音可能になりました。

# by nicojunk | 2011-07-26 22:21 | ピックアップ写真館

KENWOOD DP-SA7

KENWOOD DP-SA7

Fig.2
試聴
グレード的には最下位のハズだが、しっかりした中音、嫌みのない高音、十分な低音。
なにより音場感が広いのが嬉しい。
解像度はさすがに荒削りでDP-SE7に劣るかな?
SA7で高音質さすがKENWOODさん。





DP-SE7とかDP-SG7は試聴しましたがDP-SA7は初めてです。
初期のマシンだし試聴しても結果は………(問題発言w)

お約束の表示が暗い、ムラがある。
DPシリーズは覚悟して買わないとダメです。
電源が入るだけマシです、再生しません525円
KENWOOD DP-SA7_e0181393_2319153.jpg

DP-SA7はC-705とは打って変わって凝ったメカ部になってます。
SA7SE7SG7共通です。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_2321043.jpg

情報提供が勤めなので画像は努めて1600x1200です。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_2323155.jpg

クリックで拡大できます。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23232079.jpg

KENWOOD DP-SA7_e0181393_23233487.jpg

DP-Sx7のトレーカバーのツメは強靱なのでドライバの先でこじって外します。
力任せに引っ張るとツメが折れます。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23241413.jpg

トレーを出したところ、下にあるギアを回せばロックが外れます。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23255328.jpg

ゴムベルトを外しました。
CDクリーナー液でプリーの清掃をします。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23265165.jpg

表面がゴソゴソで交換要レベルですが、石鹸洗浄で済ませます。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23274635.jpg

オペアンプは2100ですか。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23301740.jpg


ピックアップのボリウムを回すと電源が落ちました。
やぱりコンデンサの交換が必要です。
ネットの情報からC3のコンデンサ10V100μFを交換します。
赤〇印
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23392569.jpg

幸い前回失敗したコンデンサがありました。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23432526.jpg

電源は落ちなくなりましたがCDを認識しません。
ピックアップが寿命です。
レンズの色が青、ボリウムが黒、コネクタが黒はかなり古いロットです。
最新のロットはレンズの色が透明、後は白です。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23444073.jpg

こんな感じで危なっかしくやってます。
マネをする方は感電に注意して下さい。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23462275.jpg

ピックアップは何だか解らない物があったので交換しました。
無事、再生しました。
KENWOOD DP-SA7_e0181393_23481211.jpg

おつカレー!ボンカレー!

再生が不安定なのでコンデンサは全部交換した方がよろしいかと。
神奈川の方にお嫁(婿か)入りしました。
ピックアップはまだ元気なので〇ード〇フで100円ぐらいか?
出し値は1525円、再生すると俄然強きの〇ード〇フ。

# by nicojunk | 2011-05-13 23:31 | KENWOOD